やっぱり断線

LMLのウィンカー修理 その2

*当サイトのリンクにはAmazonアソシエイトやアフィリエイトリンクが含まれております。

LMLが手元に来てから夜な夜な触っているので、更新ネタが尽きません。
今回は以前失敗したウィンカーの修理。
ついでにヘッドライトもロービームのみ点灯していないので、そっちも修理です。

広告

原因はリレーじゃ無かったよ

以前試した社外のウィンカーリレー。

リレー

LMLとはコネクタの仕様が異なっていて、以前はまだ友人所有のままでしたので断念したワケですが、今回は自分の物になったので配線図と睨めっこで結線。

しかーし、ウィンカーは点灯しません。

なんかオカシイ?と思い、渋々テスターで配線を辿ります。

スイッチボックスで断線

断線かよーーー!!

原因はスイッチボックスでした…。
一度開けたのに、その時は気付かなかった愚か者です。

という事で半田で結線です。

白光(HAKKO) BLUE SET 電気器具/電気部品用はんだこてセット 40W

こーゆー狭いトコロはギボシでは無く半田付け。

結線

これでウィンカーは完了。

ヘッドライトも

ヘッドライトは手こずりました。
配線図と睨めっこしながらテスターで探り、大凡の原因は掴むも途中から線の行方が掴めず分からない。

そこで気になる部分を引っ張ってみたトコロ

やっぱり断線

お前も断線かよーーーー!!

この部分、ヘッドライトカバー?ハンドルカバー?の中を通る部分なのですが、そこで擦れて断線したらしい。
とてつもなく狭いトコロで断線した片側を引き出すのも一苦労。

ですが、ウィンカー同様に結線して完了です。

これで不具合は全て修正完了です。

あとはオイルポンプを引っこ抜くだけだな。

ではーーーー

人気のページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.


PageTop