またまやストレージ系のレビューで御座います。 今回もサンプル支給のレビュー依頼で御座いますが、 なぜストレージ系の依頼が私の元に来るのかが謎www 嬉しい事ですが。 …Read More…
カテゴリー: デジガジェ
デジタルガジェット系の事 あとパソコンも
AMD Radeon RX7600の電源変更と自作EGPU BOX。
2ヶ月ほど前のネタなのですが、EGPUの電源を変更してみました。 どうにも今までの電源だとシバシバ落ちてしまいましたので。 合わせて、GPU BOXも新造してみました。 …Read More…
JNH SDXCカード 256GB UHS-II V60 U3 レビュー
最近はカメラ関係ばかりやっているワタクシ。 どうにもOM-5を購入していこう色々と欲が湧いてしまい落ち着いておりません。 で、今回は小物を追加です。 …Read More…
USB4対応 WAVLINK M.2 SSDケース レビュー
今回もストレージ関係のレビュー。 なんか先日SD関係UPしたりで、なんだかタイミングが重なりました。 ただし、今回はメーカー様からのご提供品で御座います。 …Read More…
SONY α7Cii を購入したけどH.265で30fpsが使えなかった件
現在ワタクシ、OM-5を購入した事により、カメラ機材入れ替え実施中で御座います。 やはり性格的にコンパクトな物が好きである というのを明確に思えましたので、 α7Riiiとα7Cを手放し、α7Ciiを購入したので御座いま …Read More…
UGREEN SD 4.0 UHS-II 対応 SDカードリーダー レビュー
ようやくUHS-II対応のSDカードリーダーを買いました。 今までは通常のSDカードリーダーでやり過ごしていたのですが、 α7Ciiを購入したことにより、動画ファイルが重くなってしまい効率が下がりましたので導入となりまし …Read More…
DJI osmo pocket3用の全部入り拡張アダプター と 可変NDフィルター
購入したものの、実は出番の少ないDJI osmo pocket3。 全く気に入ってないワケでもないので、出番を増やしたいと思いいくつかサードパーティアイテムを購入。 特に全部入り拡張アダプターは大変良かったのでおススメで …Read More…
結局 AMD Radeon RX7600 を導入
前回の更新でAMD Radeon RX6600を導入したと書きましたが、 やはり動画編集の際に、GPUを外さなくてもAV1コンコードしたい・・・ と思いまして結局 AMD Radeon RX7600 を導入いたしました。 …Read More…
GMKtec K8 plus AMD 8845HS に Radeon RX6600 と M.2 SSDは ORICO O7000
前回レビューしたGMKtec K8 plus AMD 8845HS。 minisuforamuのNPB5がかなり良い端末でしたので悩みましたが、 結局メイン機の座はGMKtec K8 plusに移りました。 そしてサブ機 …Read More…
GMKtec K8 plus AMD Ryzen7 8845HS レビュー
つい最近、AOOSTAR GEM10 を購入したばかりなのですが、 それが本当に良くて変なスイッチが入ってしまい、別のPCも購入です。 今回はGMKtec K8 plus AMD Ryzen7 8845HS です。 …Read More…