AOOSTAR GEM12 MAX ミニPC Ryzen 7 8745HS レビュー

*当サイトのリンクにはAmazonアソシエイトやアフィリエイトリンクが含まれております。

去年末頃からどうもPC関係の購入が多いような気もしなくも無いのですが、再びミニPCを購入しました。
今回はAOOSTAR GEM12 MAX Ryzen 7 8745HS です。
また AOOSTAR  です・・・。
ちなみに案件でも無いですし、サポートも受けてませんよ。一切。
むしろして欲しいくらいです。何度も取り上げてるし。

広告

AOOSTAR GEM12 MAX ミニPC Ryzen 7 8745HS

今回購入したのはコレ。

AOOSTAR GEM12 MAX ミニPC Ryzen 7 8745HS

私が購入したのは16Gの安いほう。
LLM用途が目的なので、メモリは大きいのに入れ替えますし、SSDも小さくても良いという理由。

メインで使うなら32gでも安いと思います。

レビュー動画

メモリが1枚というのもあってか、3Dマークは微妙です。
メモリが届いたら再びやってみます。

ベンチのスクショ

一応スクショ貼っておきます。

DiskMark

聞いたことないSSDでしたが早い。
結構ビックリ。

cinebench r23

マルチコア:15541
シングルコア:1673

GMKtec K8 plusよりも少し落ちますが、十分良いとは思います。

3Dmark TimeSpy

グラフィック:1616
CPU:8146
トータル:1836

3Dmark Fire Strike

グラフィック:4525
物理スコア:21589
総合スコア:1616

eGPU編

メモリ1枚では3Dマークがダメダメでしたが、EGPU使えばかなり改善します。
とはいえ後日増設後の結果もやる予定。

USB4接続 3Dmark TimeSpy

グラフィック:9451
CPU:9936
トータル:9520

ベンチの結果もさることながら、USB4の給電のみで完走出来たのはありがたい。

OCuLink接続 3Dmark TimeSpy

グラフィック:9681
CPU:9868
トータル:9708

OCuLink接続 3Dmark Fire Strike

グラフィック:27221
物理スコア:27386
総合スコア:12235

全体の感想

EGPUを接続すれば十分なスコアが出ているので、メモリを増やせばかなり良い感じ使えるPCになりそうです。
このPCにした決め手はメモリが128Gまで積めるという点。
LLMではメモリの量は重要ですからね。

巨大なLLMを試すなら GMKtec EVO-X2 ミニPC AMD Ryzen AI Max+ とかがベストかも知れませんが

GMKtec EVO-X2 ミニPC AMD Ryzen AI Max+

RAM 64gで20万超えと、実験用には高杉です・・・。

それ以外のRyzen AI CPUも検討しましたが、やっぱりまだまだNPUの魅力が低いのですよね・・・。
あと少し先かな?と思うと、メモリも沢山積めて、OCuLink搭載の本機は良い選択かと。

自作PC作るより安く済みますし、ミニPCさまさまです。

そんなワケで、ネタとして本機が今後たまに登場するPCになるかも知れません。
ではでは。

AOOSTAR GEM12 MAX ミニPC Ryzen 7 8745HS
  • hatena

人気のページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください


PageTop