またまやストレージ系のレビューで御座います。
今回もサンプル支給のレビュー依頼で御座いますが、
なぜストレージ系の依頼が私の元に来るのかが謎www
嬉しい事ですが。
Yottamaster とは
Yottamaster というメーカーさん、私は初めて知った企業様でした。
AIに聞いてみたところ
Yottamasterは、中国を拠点とするブランドで、主にストレージ関連製品を提供しています。外付けHDDケース、RAIDストレージ、ドッキングステーションなど、幅広いニーズに応える製品を展開しています。特に、耐久性や冷却性能に優れた設計が特徴で、プロフェッショナルから一般ユーザーまで支持されています。
どうやら深圳のメーカーさんのようですね。
元々、深圳はIT関連多いですが、近年はさらに多くなっている印象をうけますね。
近年は台湾も強い印象がありますが、
またまだ深圳も競争力があるのでしょうね。
で私が今回ご提供いただいたのはコチラ
Yottamaster 1TB SSDレビュー動画
ベンチマーク
私の環境ではUSB3.2 Gen2x2の対応端末が無く、
この辺が限界で御座いました。
動画の中のファイル転送速度を見ていると一瞬は結構速度出るんですけどね。
USB3.2 Gen2だとあんな感じの挙動なのでしょうね。
まとめ
良かった点
・軽い
・USB-C USB3.2 Gen2x2で互換性が高い
・マグセーフ対応&磁気テープ付きなので、固定しやすい
微妙な点
・USB3.2 Gen2x2 20Gbps対応PCは少ないような・・・
(10Gbpsは沢山あります)
・プラスチッキー
感想
軽量で扱いも簡単なUSB-SSD。
耐久性は分かりませんが、温度は安定しています。
USB3.2 Gen2x2 20Gbps は試せませんが、USB3.2 Gen2に互換しますので十分な速度は出ると思います。
個人的にはPanasonic LUMIX GH7 の外部ストレージで使ってみたいです。
かなり軽量なので、カメラの重量感をあまり変えずに使用できると思います。
SONY機も外部ストレージ対応してくれれば、α7CIIで使いたいのですが・・・。
ではでは
Yottamaster 1TB SSD