前回まで失敗の連続でしたが、どうにも悔しいので今の状態でも作れそうな箱に設計を変えてやってみる事にしました。 苦し紛れなので微妙な完成度になりましたが...。 …Read More…
カテゴリー: 3Dプリンター
3Dプリンターでプアオーディオを作ってみよう その4 失敗...
前回までの続きです。 今回はエンクロージャー完成の予定でしたが... 失敗です(TT) 要方向転換かな? …Read More…
3Dプリンターでプアオーディオを作ってみよう その3
今回の遊びを始めてからマメに更新出来てますね。 こーゆー洒落みたいな遊びはやはり大好きなのであります。 で、今回はまだエンクロージャーは完成してませんが、その過程のお話し。 …Read More…
3Dプリンターでプアオーディオを作ってみよう その2
前回の続きでーす。 今回はアンプ買って届きましたので、その辺の事と3Dデータです。 …Read More…
3Dプリンターでプアオーディオを作ってみよう その1
少し前にスピーカーを購入してから、結局自作スピーカーの欲求が抑えられなくなってしまいました。 というのも、3Dプリンターでボードを印刷した時に、 『これで箱作れば良いんじゃね??』 というのが最大のキッカケですな。 …Read More…
ONKYO SAS200 のスピーカーボードを3Dプリンターで作ってみる
面倒だからやらないつもりだったんだけど、昨日の深夜から結局やりだしてしまったスピーカーボード製作。 1機目の時に余ってた材木でテキトーに作ったモノをベースに3Dプリンターで出力してみました。 …Read More…
3DプリンターでXL250Sのバッテリーケースを作る
前回のトラブルでやっと重い腰を動かす事にしました。 タイトルの通り3Dプリンターでバッテリーケースを作ります。 …Read More…
3Dプリンターのオーバーハングを考える
積層型の3Dプリンターで悩ましいオーバーハングのプリントに付いて考えてみました。 当然、サポート材を使えばある程度行いけるのですが、サポートを使い難い状況も出ると思うので、サポート無しでどこまで改善出来るかのテスト。 …Read More…
3Dプリンターは誰にでも作れる!! …と思う その5
今回も3Dプリンターネタですが、相変わらずお店に遊びに来る人からは話題になりません・・・。webの事書くよりも興味もってもらえると思ったのですが、服屋なんだし服の事書かないとダメなのかも知れませんね(汗) しかし、懲りず …Read More…
3Dプリンターは誰にでも作れる!! …と思う その4
前回はいきなり本体が完成してしまいましたが、今回も似たり寄ったりで一気に進んでしまう感じで申し訳御座いません。 やはり、作業しながら撮るは性分に合わないようで、ファームウェアのダウンロードや、セッティングの画像はありませ …Read More…