相変わらずサブ機にしたα6000のレンズ選びで迷走しております。 で、もう迷走はやめようと思い間違いなく評判の良いレンズを買いました。 結局SEL35F18です。 …Read More…
カテゴリー: カメラ
カメラの事。主にオールドレンズのお試しです。
SELP1650 と α6000
サブ機に決めたα6000と日常的に持ち出すレンズを決めるべく、週末はα6000とテキトーなレンズを持ち出してカメラ散歩。 今回はキットレンズでもあるSELP1650。 以前も使っていた時はあるのだけど、α6000と組み合 …Read More…
SIGMA 30mm F2.8 EX DN のレビュー
カメラ変更でAFレンズを現在物色中。 あくまでもサブ機のα6000の為に、コンパクトで尚且つ安いレンズは無いかな?と思い目を付けたのが「SIGMA 30mm F2.8 EX DN」。 EXは旧型なのでコスパの良いレンズで …Read More…
NEX-7とNEX-6とα6000を比較する
GX7MK2からNEX-7に移行してから、実は思い切りドツボにハマりました。 NEX-7自体凄く良い部分もあったのですが、若干時代遅れな部分もあって迷走を繰り返してしまいました。 そして結局3機種買ってしまう愚行に走った …Read More…
G.Zuiko 40mm f1.4 と桜と大道芸
ここ最近は時間配分が上手くいかなくて、趣味に対して散漫になっておりました。 でも実はちょこちょこと写真遊びはしていたりする訳で、少し前に近所の公園にチョットだけ遊びに行った時のネタ。 …Read More…
Sony Vario-Tessar SEL1670Z のレビュー
少し前にサブ機に導入したNEX-7用でSony Vario-Tessar SEL1670Zをゲットしてみました。 実はそれと同時にα6000もゲットしているのですが、今回は時間が無いのでSEL1670Zのレビューネタ。 …Read More…
今更NEX-7をサブ機にしてみる
結構久々のカメラネタ。 何だか少し前に、サブ機をM4/3からソニーのAPS-Cに変えたほうが高効率では? と思い立ってしまいNEX-7を今更ポチっとしてしまいました。 α6500とは無理なのでwww …Read More…
OM Zuiko 35mm F2.8 をGet
久々のレンズGETです。 特に欲しかったワケでは無いですが、仕事中に寄った中古屋さんでジャンク扱いされていたZuiko 35mm F2.8を救出であります。 OMマウントのレンズも相当色々使ってしまい、いっその事全モデル …Read More…
秋晴れと自転車とストーブとカメラ
毎年この時期になると、近所の公園に写真を撮りに行くのですが、今年は時間的な余裕が無くて一番良い時期を逃してしまいました。 ですが、本日は気持ちの良い秋晴れ。 紅葉も落ち始め、少しは人が減っているだろうと思い、自転車乗るつ …Read More…
Panasonic H-PS14042 の修理にチャレンジしてみる
数週間前の事ですが、たまたま立ち寄ったハードオフで興味のあるジャンクレンズを発見しました。 Panasonic H-PS14042 パナソニックのパンケーキズーム。 現代のデジタルレンズは修理が困難なのは分かってるのです …Read More…