LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm と DMW-TC20 で換算1600mm相当を試す

*当サイトのリンクにはAmazonアソシエイトやアフィリエイトリンクが含まれております。

2倍のテレコンDMW-TC20を購入して以降、ようやく実際の撮影で試す事が出来ました。
今回はレビューというか、試してみた純粋な結果&気持ちのようなお話。

広告

35mm換算1600mm相当は楽しいぞ

今回初めて外に持ち出し使ってみたワケですが、
とりあえず
楽しい!!
の一言。

ただ、写真を撮る楽しみというよりは、やっぱりバードウォッチング的な楽しさなのかも知れません。

そんなワケでとりあえず動画

レビュー動画

現像データ

DC-G9M2 ( f/16, 1/200sec, ISO-3200, 800mm )
DC-G9M2 ( f/16, 1/200sec, ISO-3200, 800mm )
DC-G9M2 ( f/16, 1/160sec, ISO-3200, 800mm )
DC-G9M2 ( f/16, 1/160sec, ISO-3200, 800mm )
DC-G9M2 ( f/16, 1/160sec, ISO-3200, 800mm )
DC-G9M2 ( f/16, 1/160sec, ISO-3200, 800mm )
DC-G9M2 ( f/16, 1/160sec, ISO-3200, 800mm )
DC-G9M2 ( f/16, 1/160sec, ISO-3200, 800mm )
DC-G9M2 ( f/16, 1/160sec, ISO-2500, 420mm )
DC-G9M2 ( f/16, 1/160sec, ISO-2500, 420mm )
DC-G9M2 ( f/16, 1/160sec, ISO-2000, 420mm )
DC-G9M2 ( f/16, 1/160sec, ISO-2000, 420mm )
DC-G9M2 ( f/16, 1/160sec, ISO-2500, 420mm )
DC-G9M2 ( f/16, 1/160sec, ISO-2500, 420mm )
DC-G9M2 ( f/10, 1/40sec, ISO-3200, 471mm )
DC-G9M2 ( f/10, 1/40sec, ISO-3200, 471mm )
DC-G9M2 ( f/10, 1/40sec, ISO-3200, 420mm )
DC-G9M2 ( f/10, 1/40sec, ISO-3200, 420mm )
DC-G9M2 ( f/10, 1/20sec, ISO-3200, 420mm )
DC-G9M2 ( f/10, 1/20sec, ISO-3200, 420mm )

感想

写真に関しては、Exifを見ると420mmくらいで撮ったりしてますので、
テレコン無しでも撮れる距離ではありますね。

これは恐らく、照準器を持って行っていなかったので800mmくらいになると見失って撮れないのが原因だったかも知れません。

動画でも捉えるのは必死でしたので。

解像感に関しては、率直に書くと甘いです。
ただ、普段は捉えられないような距離まで届くので、写真や動画の撮れる望遠鏡と思えばとても面白いんです。
写真を捨てて、動画のみに焦点を当てればもっと楽しかったかも知れませんね。

また時間があれば試してみたい所で御座います。

ではでは

パナソニック DMW-TC20 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm
  • hatena

人気のページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください


PageTop