MINISFORUM Venus Series NPB5 ミニPC レビュー

*当サイトのリンクにはAmazonアソシエイトやアフィリエイトリンクが含まれております。

少し前にRyzen7 7735HS 搭載の Coolby のミニPCを購入したものの、
重要視しているUSB4が非対応でしたので即行でドナドナしMINISFORUM Venus Series NPB5を購入しました。
Coolby より高くはなりますが間違いのない一台な印象です。

広告

MINISFORUM Venus Series NPB5

MINISFORUM はミニPCでは有名なメーカーのようですね。
あまり詳しくは知りませんでしたが、ガジェット系サイトで登場していたのは知っています。

以下Copilotに聞いてみました。

Q. MINISFORUM について教えて下さい。

MINISFORUMは、中国・深センにて設立されたミニPC製品の開発から製造・販売まで一貫体制の海外メーカーです。この会社はハイテクとデザインに熱情を抱えているコンピューターエンジニア同士から生まれました。

MINISFORUMは、以下の理念と目標を持っています:

・トップクラスのミニPCイノベーター・メーカー・サプライヤーになることを目指しています。
・コンパクトでパワフルなミニPCを提供し、お客様に驚異的な満足度と素晴らしい効果を体験していただけるよう努めています。
・優しいカスタマーサービスシステムを提供し、お客様の意見に耳を傾け、革新的なアイデアを製品に応用しています。
・厳密な品質管理を行い、高性能な材料を使用してデザインの美しさと最適化な性能を追求しています。
・顧客第一主義で、アフターサービスと体験の提供に努めています。

MINISFORUMは、IntelやAMDなどのCPUトップ製造会社と協力し、Windows 10 Pro OSの正式的ライセンスを持つPCを提供しています。また、日本での正規代理店は株式会社リンクスインターナショナルです。

とのことです。

Venus Series NPB5

私の購入したのはNPB5。

以下Copilotの説明。

Venus Series NPB5は、インテルの第13世代Core i5-13500Hプロセッサを搭載したミニPCです。このミニPCは、以下のスペックを持っています。

CPU: 第13世代 Core i5-13500H (12コア/16スレッド)
メモリ: DDR5 16GB (最大64GB)
ストレージ: M.2 2280 PCIe 4.0 SSD 512GB (2.5インチ SATA SSD / HDDを増設可能)
WiFi: M.2 2230
Bluetooth: 搭載
ポート類:
HDMI x 2
USB4 x 2
USB-C 3.2
USB-A 3.2 x 4
有線LAN x 2
サイズ: 127 × 127.5 × 54.7 mm
OS: Windows 11 Pro

また、このミニPCは、PCIe SSDのヒートシンクにファンが組み込まれており、内部の温度を適切に管理しています。さらに、最大4台のディスプレイへの同時出力に対応しています。
Venus Series NPB5は、高性能なスペックと静音設計を兼ね備えたミニPCであり、家庭サーバーやマルチディスプレイの作業環境に最適です。

私の購入したi5以外に上位モデルのi7搭載のNPB6とNPB7もあります。

MINISFORUM Venus Series

レビュー動画

ベンチマーク

egpuを搭載した状態での3Dmarkの結果です。

CPUスコアが高いです。
グラフィックのほうもゲームをやらない私には十分です。

感想

やはり有名どころだけあって作りこみがいいです。

このブログは購入後数日使った後に書いていますが、凡そ快適です。
凡そ・・・ と表現したのは一度だけ画面オフの状態から復帰できませんでした。

それ以外はすこぶる好調でeGPU無しでも動画のカット編集くらいであればこなせてしまいます。

温度も安定しているので熱によるクラッシュの不安は少なそうです。

今後はこのPCがメイン機になりました。

ではでは。

MINISFORUM Venus Series

人気のページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.


PageTop