TX650配線

先日、カンブリア宮殿に日本電産の社長さんが出てましたね。
多少は聞いていましたが、凄い方だと思いましたね。

そんな事に感化されて、オレもヤラねば!!と思って、
バイクの配線処理をやりました!!

全然仕事じゃないけど(笑)
…でも、早朝3時までかかってしまって、眠い…Zzzz

この長ったらしく邪魔な配線達をデリートです!!
しかも、この年代って変なインジケーターが沢山あるから、
いらない邪魔な配線も消し去って、多少シンプルにします。
でも… 元に戻せる事も考えて、少しは残すんですけどね。

配線処理ってやり方知らない人も
結構いるみたいですが まぁ 簡単です。

写真のように、短く切って、ハンダで繋いだり
逆に足りないのは伸ばしたりして整理していきます。

ギボシは出来るだけ使用しません。
ギボシだらけになるとかさばって邪魔です。

あとを考えなければ全てハンダで繋ぎたいくらいです。
でも、ソレをやっちゃうと後々困るからヤラナイけど…。

で、こんな感じ。
結構綺麗になったんだけど比較が無いから分かり難いですね。

本当は、ここにベローンと配線がぶら下がってたんです。

今では、タンク下に全て収めました。
キーボックスも移設したので、メーター周りもスッキリ。
バイク屋みたいだね、俺(笑)

まぁ
こんなに配線切ったから綺麗になるのも当然。
でも、スゲ-眠いね。
寝たの4時だったし…

お陰で、一番気持ち悪かった配線の処理も終わって
気持ち良く乗れるかな~。

でも、もう少し真面目に整理しても良かったかも…
とか思っちゃって、少し雑に取り回した所もあったりするんですよね。
性格なのか、他人のなら真面目に出来ても、自分のって微妙…

まぁ 最低限やったから平気だけど。

あっ そうそう!!

結局バイクは調子良くなりました。
点火系の不調だと思ってたんだけど…  結局、2次エア吸ってました(汗)

ダサいね僕… アサハカだね俺… 気付かないなんてさ…

お陰で、ポイントのギャップは当然として、タペットも調整しちゃったよ。
フルトラの不調じゃなかったから、一度戻したんだけど、
やっぱりポイントが好き!!

って事で、またポイントにしちゃった。
なんか、ポイントカバーの中でカチカチやってるのが想像出来て良いよね。

フルトラみたいに、いきなり壊れないし…

あ~ ツーリング行きたいなぁ~…

あと、ちょっとウケルから載せてみます。

これ普段の店の写真。
チャリがぶら下がってるから、自転車屋だと思って入ってくるお客さんも…。
実際、店に来ると、外からじゃ服屋に見えないかも。
こんなんで良いのか… と考える今日この頃です…

  • hatena

人気のページ

TX650配線に2件のコメント

  1. ブログのほうコメントありがとうございました。
    TXいい感じになってきましたね♪
    バイク屋みたいな、チャリ屋みたいな、洋服屋ですなぁ~(笑)
    イイと思いますよ~

  2. ぽーるパパさま
    ども。
    ブログ、たまに覗かせてもらってますので、コメント残してみました。
    TXは本当にやっとって感じです。
    少しはバイクネタも書けそうですね(笑)
    本当にウチの店はこんなで良いんですかねぇ~。
    首都圏ならウケるやり方なのかも知れませんが、
    宇都宮では,変な店扱いされたりもするんです…。
    まぁ 自分でも変な店だと思ってますが(爆)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください


PageTop