少し前に引き取ったキャノンデールのsupersix。 こいつを組み上げる為に、BB30をホーローテック2で利用できるようアダプターをインストールします。 そしてSuperSixを組み上げます。 …Read More…
各自転車の重量計測
自転車いじりをやっていて非常に気になる総重量。 本当に軽量化出来ていたりするのか?現在何キロくらいなのか知りたくて、吊り下げの秤をGETして計測してみました。 …Read More…
キャノンデール SIX13 と SuperSix
少し前に何となくフレームを物色しておりました。 そこで見つけてしまった地元から出ていたキャノンデールのSupersix。 見に行ってみたトコロ、ちょっとしたご縁でSIX13まで買っちゃってキャノンデール祭りになってしまっ …Read More…
あえてデュラエース RD-7800 に換装です
毎回ながら自転車ネタですが、今回で大凡終了かな。 TREK Madone6のリアメカを105からデュラエースに変更しました。 特に105でも問題無かったのですが、クランクがデュラになって光っていたのでディレーラーも合わせ …Read More…
Sony ワイヤレス ハイレゾイヤホン WI-H700 のレビュー
欲しかった趣味の物は大凡揃ってしまって、物欲を失いつつありますが、 とどめに!というワケでは無いけれど以前から欲しかったSonyのBluetoothイヤホン WI-H700を買いました。 少しばかり高いイヤホンですが、な …Read More…
SEL35F18 と α6000 で日光から鬼怒川、そしてパルコへ
先日はSEL35F18とα6000を持って県内ぶらり旅でした。 カメラが目的ってワケじゃ無く、ブラブラしに行っただけなので大した画像は無いですが、SEL35F18の写りチェックがてらのアップです。 …Read More…
TREK MADONE6 に デュラエース FC-7800
相変わらず最近はチャリンコ三昧なワタシの趣味で御座います。 というのも近代スポーツモノは、ちょっと型が古くなると中古相場が下がりますので、イジイジするのが好きなワタシにはとても良い遊びになってしまっているワケですね。 と …Read More…
SEL35F18 と 桜
少し前ですが、SEL35F18の手振れ補正効果が知りたくてα6000との組み合わせで桜お散歩に出掛けておりました。 結論を言ってしまえば、SEL35F18はとても良いですね!! というかα6000との組み合わせがサイコー …Read More…
TREK Madon6 と 軽量カーボンディープホイール
少し前にキャノンデールR4000にスピナジーREV-Xを導入しましたが、やはりTREK Madon6にも素敵なホイールを履かせてやりたかったワケです。 色々模索した結果、カーボンディープリムのチューブラーにする事に決めて …Read More…
Tamron 18-200mm F/3.5-6.3 di III VC (B011) と α6000
今日もカメラネタで御座います。 APS-CのEマウントをサブ機に変えてから一番最初に買ったレンズがコレ。 Tamron 18-200mm F/3.5-6.3 di III VC (B011) 。 元々、このレンズが欲しく …Read More…