カテゴリ

  • リフルハッチ (メイン)
  • 出来事
  • バイク
    • ├ CT110 ハンターカブ
    • ├ Dトラ(250SB)
    • └ SR500
  • CNC
  • 3Dプリンター
  • デジガジェ
  • チャリ
  • オーディオ
  • 動画集
  • カメラ
  • MFレンズ
    • ├ CarlZeiss
    • ├ Olympus オリンパス
    • ├ PENTAX
    • ├ タムロン
    • ├ M42マウント
    • └ Dマウント
  • AFレンズ
    • ├ SIGMA
    • ├ SAMYANG
    • ├ Canon
    • ├ SONY
    • ├ Tamron
    • ├ OM-system
    • └ Panasonic
  • SIGMA MC-11
  • Metabones EF-E
リフLOG
  • リフルハッチ
  • バイク
    • SR500
    • Dトラ(250SB)
    • CT110 ハンターカブ
  • カメラ
    • MFレンズ
    • AFレンズ
  • チャリ
  • 物作り
  • デジガジェ
  • WEB関係
  • お友達のページ
  • Profile
  • SITEMAP

カテゴリー: カメラ

カメラの事。主にオールドレンズのお試しです。

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II その2 カメラ散歩とハイレゾショット

2025年2月12日 コメントする

少し前にレビューしたM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II。 今回は2回目なので、普通に使ってみました。 あと、YouTubeのほうでコメント頂いたハイレゾショットも試しております …Read More…

AFレンズ, M.ZUIKO 75-300mm F4.8-6.7 II, OM-system, カメラOM-5, マイクロフォーサーズ

DJI osmo pocket3用の全部入り拡張アダプター と 可変NDフィルター

2025年2月9日 コメントする

購入したものの、実は出番の少ないDJI osmo pocket3。 全く気に入ってないワケでもないので、出番を増やしたいと思いいくつかサードパーティアイテムを購入。 特に全部入り拡張アダプターは大変良かったのでおススメで …Read More…

カメラ, デジガジェ

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II その1 フルサイズ望遠と比較

2025年2月8日 コメントする

久々にカメラネタで御座います。 YouTubeのほうではUPしましたが、最近OM-system OM-5を購入いたしました。 今回はOM-5導入のきっかけになったM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F …Read More…

AFレンズ, M.ZUIKO 75-300mm F4.8-6.7 II, OM-system, カメラOM-5, マイクロフォーサーズ

フォクトレンダー SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical III レビュー2 遠景解像度と光条など

2024年7月21日 コメントする

今回で2回目。 フォクトレンダー SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical III のレビュー。 それにしても長い名前です。 WEBのタイトルにすると、制限数にギリギリも多いですね。 …Read More…

SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5, Voigtlander

コシナ フォクトレンダー SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical III レビュー1 近接解像度チェック

2024年7月15日 コメントする

そろそろ私のレンズ迷走の旅は終わりそうです。 あとは 超広角 という事で VoightLander SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical III Eマウント版 を購入しましたので、 …Read More…

SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5, Voigtlander

コシナ フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 レビュー カメラ散歩編

2024年7月10日 4件のコメント

動画を作ってから少し時間が経ってしまいましたが、 少し前に購入しました『コシナ フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2』のレビュー3回目。 普通にカメラ散歩に持ち出してみました。 今回は比較 …Read More…

MACRO APO-LANTHAR 65mm F2, カメラ

Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 レビュー2。遠景解像度、逆光耐性など

2024年6月23日 コメントする

前回に引き続き Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 のレビュー。 今回は遠景解像度を見ていこうと思います。 結果を先に書いてしまうとOM ZUIKO 90mm が流石の結果となりま …Read More…

MACRO APO-LANTHAR 65mm F2, Zuiko 90mm F2 AUTO-MACRO, カメラ

Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 レビュー1。近接解像度、色収差、ボケ質など

2024年6月22日 コメントする

久々に手元に戻った OM ZUIKO 90mm F2 ですが、それを切っ掛けに試してみたかった最後のレンズを購入しました。 Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 65mm F2。 発売からはそれなり …Read More…

MACRO APO-LANTHAR 65mm F2, Zuiko 90mm F2 AUTO-MACRO

OM Zuiko 90mm F2 AUTO-MACRO と Sigma 90mm F2.8 DG DN の遠景解像度比較

2024年6月21日 コメントする

今回は前回の続きになります。 OM Zuiko 90mm F2 AUTO-MACRO と Sigma 90mm F2.8 DG DN で遠景比較やってみました。 OM Zuiko 90mm F2 AUTO-MACRO 、 …Read More…

SIGMA 90mm F2.8 DG DN, Zuiko 90mm F2 AUTO-MACRO, カメラ

OM Zuiko 90mm F2 AUTO-MACRO と Sigma 90mm F2.8 DG DN の近接解像度比較 & 軸上色収差比較

2024年6月20日 コメントする

一度手放した OM Zuiko 90mm F2 AUTO-MACRO を再び購入しました。 Zeissのマクロプラナー100も良かったのですが、サイズと重さがやはり私にはネックになっておりました。 そして結局別のレンズに …Read More…

SIGMA 90mm F2.8 DG DN, Zuiko 90mm F2 AUTO-MACRO, カメラ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 27

書いてる人

リフルハッチ
管理人 SOU.T

管理人のページ

  • リフルハッチ(メイン)
  • WPcoding.net
  • 彩鳥撮り
  • 3Dプリント プライム

カレンダー

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    
Copyright リフLOG All Right Reserved
Theme by RiffleHatch