今回もCarl Zeiss。
ようやくMakro Planar T* 2/100を手に入れました。
ずっと欲しかったレンズでしたので念願です。
そしてずっと前から試してみたかった、OM ZUIKO 90mm F2と比較が実現です。
目次
Carl Zeiss Makro Planar T* 2/100
言わずと知れたCarl Zeiss Makro Planar。
そして唯一無二の100mmF2のハーフマクロで御座います。
外観
レンズキャップにもZeiss の文字が。
ただ、このレンズキャップ平らじゃないのが微妙なんですよね・・・。
Makro Planar T* 2/50 と 大きさ比較
50mmと比べてもかなり伸びます。
伸び方も異なり、50mmはフォーカスリングから前方のみに伸びますが100mmは前後に伸びます。
いないと思いますが、2/100を動画のみの使用に考えてる人はフォローフォーカスは難しいと思われます。
レビュー&比較動画
そんなワケでレビュー&比較動画です。
比較画像
動画内で使っている比較用の画像です。
全体
等倍












感想
どうでしょうか?
驚くべきはOM ZUIKO 90mm F2の解像性能の高さ。
Makro Planar T* 2/100よりもコンパクトでありながら同等と思える性能です。
やはりOM ZUIKO 90mm F2はキングであり銘玉です。
ただし、Makro Planar T* 2/100には電子接点がありカメラ情報が取り込めるので、個人的はMakro Planar T* 2/100にアドバンテージを感じます。
例
総評
共に甲乙つけがたい良いレンズです。
段々とデジタルレンズを使う事が増え、Exifをチェックする事が増えた私にはMakro Planar T* 2/100がベストなセレクトになりましたが、
故障の心配をしない。という点ではOM ZUIKO 90mm F2です。
Makro Planar T* 2/100 ZEは電磁絞りなのでモーターや制御基板が死ねば要修理ですからね。
Makro Planar T* 2/100 ZE を手に入れた今、OM ZUIKO 90mm F2はお蔵入りとなりますが、
2本とも本当にとても良いレンズなので中望遠マクロを試してみたい人は是非。
ではでは
CarlZeiss Makro Planar T* 2/100