今回はLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm F2.8-4.0 ASPHで御座います。 だいぶ散財を重ねた結果、マイクロフォーサーズのレンズも揃ってきました。 もう少ししたらカメラネタも落ち着くかな。 …Read More…
月: 2025年5月
フォクトレンダー SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical III レビュー3 カメラ散歩
購入して一年近く経つのに全く持ち出しレビューをやっていなかったSUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5。 今回ちょっとした思いをキッカケにようやく持ち出してのレビューをやってみました。 …Read More…
HDMI 無線転送 ACCSOON CineView Nano レビューと使い方
何となくAmazonを徘徊していた時に見つけた ACCSOON CineView Nano。 以前出していた別の製品に興味があった物のその時は見送り、今回は無線バージョンという事なのでポチしました。 そんな ACCSOO …Read More…
LUMIX G9 PRO II DC-G9M2 レビュー ファーストインプレッション
本当は随分前に購入していたのです。 ですが、2度も不良品にあたり、ようやくちゃんとした個体が手元に届き使い始める事が出来た『LUMIX G9 PRO II』で御座います。 正直、やっぱりOM-1にしようかマジで悩みました …Read More…
SAMYANG AF 50mm F1.4 FE II レビューその2 遠景解像度とAF速度など
はい そんなワケでSAMYANG AF 50mm F1.4 FE II レビュー2回目です。 前回近接が少し微妙でしたので、遠景は少し多めにチェックしてみました。 先に結果を書いてしまうと、解像感は良好で一安心です。 …Read More…
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3 II レビュー その3。カメラ散歩。
今回はLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3の3回目。 突発で時間が出来たのでカメラ散歩に出かけてみました。 とはいえ、突発で時間制限有でしたので三脚も一脚も無しの軽装です。 …Read More…