先日UPしたAOOSTAR GEM10 ミニPC Ryzen 7 6800H。 一番試してみたかったOCuLinkを試してみました。 結果を先に書くと良かった部分もあるものの、接続解除の動作は微妙?? そんな感じです。 …Read More…
投稿者: sou
AOOSTAR GEM10 ミニPC Ryzen 7 6800H 32GB のレビュー
年末になり、変な病気にかかりました。 新しいPC欲しい病。 なんか今年のミニPC事情凄くない??って個人的には思っています。 安過ぎだろ!!と。 …Read More…
TA125仕様の YAMAHA HX90 をいじってみる
もう今年も残すところあと僅か。 毎年ながら本当に早い。 で、年内に片付けようと思って手を付けたのが『 TA125仕様 YAMAHA HX90 』。 借り物です。 …Read More…
Motorola edge 50 pro の レビュー | Smart connect が便利過ぎて必須アプリになりました
肺炎になって以降、その期間に溜まってしまった仕事をこなすべく色々と効率をあげたくなりスマホを買い替えてみました。 今回購入したのはMotorola edge 50 pro。 モトローラのスマホは初めてでしたがSmart …Read More…
ANC搭載でLDAC対応の超高コスパBluetoothイヤフォン QCY MeloBuds Pro
もう11月です。 いつの間にか今年ももう終わりです。 10月、何するにも一番良い季節だというのに、私は肺炎になり数週間身動き取れない状態で御座いました。 体調管理はしていたはずなのに・・・。 で、そんな肺炎の最中にも悪あ …Read More…
HONDA CT110のシートを本革で作ってみた
今回も旧ハンターカブネタ。 凄いどーでも良い事ですが、私の今乗っているバイクって全てFIモデルがあるんですよね。 SRしかり、Dトラしかり。 でDトラってキャブ時代のを『キャブトラ』呼ぶそうですが、 ハンターカブは『キャ …Read More…
HONDA CT110 に郵政シート(ワイドシート)を付けた
そろそろやりたい事が終わってしまう可能性が高いHONDA CT110。 今回は結構とどめに近い作業ですが、シートを変更で御座います。 CT110では定番の郵政シート(ワイドシート)への変更ですね。 …Read More…
HONDA CT110 にセンタースタンドを付けました
今回も旧ハンターカブネタで御座います。 今回は割と簡単だけど、高い転売品を買わなくて済む為のネタで御座います。 まだ在庫切れしていないのに、新品越えの中古センタースタンドは買ってはいけません。 …Read More…
HONDA CT110 のクラッチを分解。滑りの原因が判明。
ここ最近はCT110(ハンターカブ)ばかりですね。 まぁ 安めの車両を購入した時は大体こんな感じで、やや不具合見つかる事多いですからね。 だから安いんでしょう(笑) で、今回はずっときになっていたクラッチ滑りの解決を目指 …Read More…
HONDA CT110 ハンターカブ コンデンサでバッテリーレス化 ウィンカー等のLED化
現在CT110(ハンターカブ)の整備に熱を上げている私。 まぁまぁ良くはなってきているモノの、もう少し良くしたくなるのが人の性。 そんなワケで今回はバッテリーレス化とライト関係のLED化に取り組みました。 …Read More…