2倍テレコンで35mm換算1600mm DMW-TC20

*当サイトのリンクにはAmazonアソシエイトやアフィリエイトリンクが含まれております。

今回は以前から欲しかったアイテムをようやく購入したので、そのアイテムのレビューというか、個人的な検証で御座います。
今回購入したのは「DMW-TC20」2倍のテレコンです。
パナライカ100-400を購入した時から欲しかったテレコンですが、今回は思いきってパナライカの50-200も買ってしまいましたwww
パナライカ50-200は後日レビューするとして今回はDMW-TC20のみでやっていきます。

広告

2倍テレコン DMW-TC20

今回購入したのはコレ

パナソニック DMW-TC20

テレコンを使って
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm
LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm

この2本を試してみました。

レビュー動画

AFのスピードや、画角の変化は動画でどうぞ。

現像データ

実際の現像データを見てみましょう。
特に何もいじらず現像した物です。

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm

まずは参考にLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mmのテレコン無しの開放。

LEICA DG 100-400-F4-6.3II ( f/6.3, 1/400sec, ISO-100, 400mm )
LEICA DG 100-400-F4-6.3II ( f/6.3, 1/400sec, ISO-100, 400mm )

そしてその等倍トリミング

LEICA DG 100-400-F4-6.3II ( f/6.3, 1/400sec, ISO-100, 400mm )
LEICA DG 100-400-F4-6.3II ( f/6.3, 1/400sec, ISO-100, 400mm )

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm + TC2.0

ではテレコン入り。
まずは参考までにトリミングなしの開放。

LEICA DG 100-400-F4-6.3II+TC2.0 ( f/13, 1/100sec, ISO-100, 800mm )
LEICA DG 100-400-F4-6.3II+TC2.0 ( f/13, 1/100sec, ISO-100, 800mm )

中央トリミング

ここから各絞りの中央トリミングです。

LEICA DG 100-400-F4-6.3II+TC2.0 ( f/13, 1/100sec, ISO-100, 800mm )
LEICA DG 100-400-F4-6.3II+TC2.0 ( f/13, 1/100sec, ISO-100, 800mm )
LEICA DG 100-400-F4-6.3II+TC2.0 ( f/16, 1/60sec, ISO-100, 800mm )
LEICA DG 100-400-F4-6.3II+TC2.0 ( f/16, 1/60sec, ISO-100, 800mm )
LEICA DG 100-400-F4-6.3II+TC2.0 ( f/22, 1/30sec, ISO-100, 800mm )
LEICA DG 100-400-F4-6.3II+TC2.0 ( f/22, 1/30sec, ISO-100, 800mm )

LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm + TC2.0

続いて LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm の焦点距離違いのトリミング無し開放

LEICA DG 50-200-F2.8-4.0+TC2.0 ( f/5.6, 1/500sec, ISO-100, 100mm )
LEICA DG 50-200-F2.8-4.0+TC2.0 ( f/5.6, 1/500sec, ISO-100, 100mm )
LEICA DG 50-200-F2.8-4.0+TC2.0 ( f/7.7, 1/320sec, ISO-100, 300mm )
LEICA DG 50-200-F2.8-4.0+TC2.0 ( f/7.7, 1/320sec, ISO-100, 300mm )
LEICA DG 50-200-F2.8-4.0+TC2.0 ( f/8, 1/320sec, ISO-100, 400mm )
LEICA DG 50-200-F2.8-4.0+TC2.0 ( f/8, 1/320sec, ISO-100, 400mm )

中央トリミング 100mm

ここから各絞りの中央トリミングです。

LEICA DG 50-200-F2.8-4.0+TC2.0 ( f/5.6, 1/500sec, ISO-100, 100mm )
LEICA DG 50-200-F2.8-4.0+TC2.0 ( f/5.6, 1/500sec, ISO-100, 100mm )
LEICA DG 50-200-F2.8-4.0+TC2.0 ( f/8, 1/250sec, ISO-100, 100mm )
LEICA DG 50-200-F2.8-4.0+TC2.0 ( f/8, 1/250sec, ISO-100, 100mm )
LEICA DG 50-200-F2.8-4.0+TC2.0 ( f/11, 1/125sec, ISO-100, 100mm )
LEICA DG 50-200-F2.8-4.0+TC2.0 ( f/11, 1/125sec, ISO-100, 100mm )
LEICA DG 50-200-F2.8-4.0+TC2.0 ( f/16, 1/60sec, ISO-100, 100mm )
LEICA DG 50-200-F2.8-4.0+TC2.0 ( f/16, 1/60sec, ISO-100, 100mm )
LEICA DG 50-200-F2.8-4.0+TC2.0 ( f/22, 1/30sec, ISO-100, 100mm )
LEICA DG 50-200-F2.8-4.0+TC2.0 ( f/22, 1/30sec, ISO-100, 100mm )

中央トリミング 300mm

LEICA DG 50-200-F2.8-4.0+TC2.0 ( f/7.7, 1/320sec, ISO-100, 300mm )
LEICA DG 50-200-F2.8-4.0+TC2.0 ( f/7.7, 1/320sec, ISO-100, 300mm )
LEICA DG 50-200-F2.8-4.0+TC2.0 ( f/8, 1/250sec, ISO-100, 300mm )
LEICA DG 50-200-F2.8-4.0+TC2.0 ( f/8, 1/250sec, ISO-100, 300mm )
LEICA DG 50-200-F2.8-4.0+TC2.0 ( f/11, 1/125sec, ISO-100, 300mm )
LEICA DG 50-200-F2.8-4.0+TC2.0 ( f/11, 1/125sec, ISO-100, 300mm )
LEICA DG 50-200-F2.8-4.0+TC2.0 ( f/16, 1/60sec, ISO-100, 300mm )
LEICA DG 50-200-F2.8-4.0+TC2.0 ( f/16, 1/60sec, ISO-100, 300mm )
LEICA DG 50-200-F2.8-4.0+TC2.0 ( f/22, 1/30sec, ISO-100, 300mm )
LEICA DG 50-200-F2.8-4.0+TC2.0 ( f/22, 1/30sec, ISO-100, 300mm )

中央トリミング 400mm

LEICA DG 50-200-F2.8-4.0+TC2.0 ( f/8, 1/320sec, ISO-100, 400mm )
LEICA DG 50-200-F2.8-4.0+TC2.0 ( f/8, 1/320sec, ISO-100, 400mm )
LEICA DG 50-200-F2.8-4.0+TC2.0 ( f/11, 1/160sec, ISO-100, 400mm )
LEICA DG 50-200-F2.8-4.0+TC2.0 ( f/11, 1/160sec, ISO-100, 400mm )
LEICA DG 50-200-F2.8-4.0+TC2.0 ( f/16, 1/60sec, ISO-100, 300mm )
LEICA DG 50-200-F2.8-4.0+TC2.0 ( f/16, 1/60sec, ISO-100, 300mm )
LEICA DG 50-200-F2.8-4.0+TC2.0 ( f/22, 1/40sec, ISO-100, 400mm )
LEICA DG 50-200-F2.8-4.0+TC2.0 ( f/22, 1/40sec, ISO-100, 400mm )

感想

うっすら分かっていたのですが、やはりWEBにUPする際に圧縮してしまうと、
テレコン付きで割と良く写っているように見えてしまいますね。

ただ、等倍に関しては見ての通りテレコン入りは眠いです。

野鳥撮影で、トリミングを前提とするとやや厳しい。
ただ大きく撮れる可能性は高いので、トリミングの必要は無いかも知れません。

しかしながらシャッタースピードは稼げないので、動きの速いモノや常時動き回るモノはどのみち難しいかも知れませんね。

動画だとその辺誤魔化しが効くので割と使えるシーンはあるかも知れません。
ただし100-400の望遠端の35mm換算1600mmは手振れも凄いので、手持ちだとナカナカ厳しさもありますよね。

とは言え、未知の画角だったので結構楽しいです。
作品撮るわけではないので、遊びとしては大変面白いアイテムだと思います。

つい最近、OMシステムからようやく待望の望遠が発売されましたね。

50-200 f2.8 しかもインナーズーム!!
2倍のテレコン入れても400mm f5.6とLEICA100-400より明るくなります。

興味津々では御座いますが、1キロ超え&ボディがG9M2という事もあり、今のトコロ導入予定はありませんが、
2倍テレコン時でどの程度解像するかが大変気になりますね!!

実際に予約された方が手にした時のレビューが大変見てみたいです。

ではでは

パナソニック DMW-TC20
  • hatena

人気のページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください


PageTop