久々にフルサイズレンズ購入しました。
Tamron 50-300mm F 4.5-6.3 Di III VC VXD で御座います。
以前持っていたタムロン50-400の弟分的なレンズで御座います。
広告
Tamron 50-300mm F 4.5-6.3 Di III VC VXD
今回購入したTamron 50-300mm F 4.5-6.3 Di III VC VXD。
50-400が良かったのでコチラも発売当初から気になっておりました。
ただ300mmという事で、うーんと悩んでおったのですが、コンパクトさに惹かれてポチです。
Tamron 50-300mm F 4.5-6.3 Di III VC VXD
レンズの概要
例のごとくAIさんからの概要です。
- 焦点距離と絞り: 50mmから300mmの広範なズーム域を持ち、F4.5-6.3の可変絞りです。
- 光学性能: 優れた解像性能と、広角端から望遠端まで高い描写力を実現しています。
- AF駆動: 高速・高精度なリニアモーターフォーカス機構「VXD(Voice-coil eXtreme-torque Drive)」を搭載しており、静かで快適なAFが可能です。
- 手ブレ補正: タムロン独自の手ブレ補正機構「VC(Vibration Compensation)」を搭載し、手持ち撮影時のブレを効果的に抑制します。
- 最短撮影距離: 50mmの広角端では0.22m、300mmの望遠端では0.98mと、短い最短撮影距離で、被写体にかなり近づいて撮影できます。
- 軽量・コンパクト: 同クラスのレンズと比較して軽量かつコンパクトな設計で、携帯性に優れています。
重さと大きさ
- 重さ: 665g
- 大きさ: 最大径78mm、長さ150mm
このレンズは、風景、ポートレート、スポーツ、野生動物など、様々なシーンで活躍する汎用性の高いレンズです。
との事です。
レビュー動画
50mm(換算) 解像度比較
E 50-300mm F4.5-6.3 ( f/4.5, 1/800sec, ISO-100, 50mm )
中央と端を比較。
比較レンズは LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6 II ASPH
中央
E 50-300mm F4.5-6.3 ( f/4.5, 1/800sec, ISO-100, 50mm )
LUMIX G 14-140-F3.5-5.6 II ( f/4.1, 1/800sec, ISO-100, 24mm )
E 50-300mm F4.5-6.3 ( f/5.6, 1/500sec, ISO-100, 50mm )
LUMIX G 14-140-F3.5-5.6 II ( f/5.6, 1/400sec, ISO-100, 24mm )
E 50-300mm F4.5-6.3 ( f/8, 1/250sec, ISO-100, 50mm )
LUMIX G 14-140-F3.5-5.6 II ( f/8, 1/200sec, ISO-100, 24mm )
E 50-300mm F4.5-6.3 ( f/11, 1/125sec, ISO-100, 50mm )
LUMIX G 14-140-F3.5-5.6 II ( f/11, 1/100sec, ISO-100, 24mm )
端
E 50-300mm F4.5-6.3 ( f/4.5, 1/800sec, ISO-100, 50mm )
LUMIX G 14-140-F3.5-5.6 II ( f/4.1, 1/800sec, ISO-100, 24mm )
E 50-300mm F4.5-6.3 ( f/5.6, 1/500sec, ISO-100, 50mm )
LUMIX G 14-140-F3.5-5.6 II ( f/5.6, 1/400sec, ISO-100, 24mm )
E 50-300mm F4.5-6.3 ( f/8, 1/250sec, ISO-100, 50mm )
LUMIX G 14-140-F3.5-5.6 II ( f/8, 1/200sec, ISO-100, 24mm )
E 50-300mm F4.5-6.3 ( f/11, 1/125sec, ISO-100, 50mm )
LUMIX G 14-140-F3.5-5.6 II ( f/11, 1/100sec, ISO-100, 24mm )
150mm(換算) 解像度比較
E 50-300mm F4.5-6.3 ( f/5.6, 1/400sec, ISO-100, 151mm )
中央と端を比較。
比較レンズは LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6 II ASPH
中央
E 50-300mm F4.5-6.3 ( f/5.6, 1/400sec, ISO-100, 151mm )
LUMIX G 14-140-F3.5-5.6 II ( f/5.6, 1/400sec, ISO-100, 77mm )
E 50-300mm F4.5-6.3 ( f/8, 1/200sec, ISO-100, 151mm )
LUMIX G 14-140-F3.5-5.6 II ( f/8, 1/200sec, ISO-100, 77mm )
E 50-300mm F4.5-6.3 ( f/11, 1/100sec, ISO-100, 151mm )
LUMIX G 14-140-F3.5-5.6 II ( f/11, 1/100sec, ISO-100, 77mm )
端
E 50-300mm F4.5-6.3 ( f/5.6, 1/400sec, ISO-100, 151mm )
LUMIX G 14-140-F3.5-5.6 II ( f/5.6, 1/400sec, ISO-100, 77mm )
E 50-300mm F4.5-6.3 ( f/8, 1/200sec, ISO-100, 151mm )
LUMIX G 14-140-F3.5-5.6 II ( f/8, 1/200sec, ISO-100, 77mm )
E 50-300mm F4.5-6.3 ( f/11, 1/100sec, ISO-100, 151mm )
LUMIX G 14-140-F3.5-5.6 II ( f/11, 1/100sec, ISO-100, 77mm )
300mm 解像度比較 – 中距離
E 50-300mm F4.5-6.3 ( f/6.3, 1/320sec, ISO-100, 300mm )
ピント面の距離は凡そ30mくらいだったような・・・
中央と端を比較。
比較レンズは LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6 II ASPH の140mm(35mm換算 280mm)
中央
E 50-300mm F4.5-6.3 ( f/6.3, 1/320sec, ISO-100, 300mm )
LUMIX G 14-140-F3.5-5.6 II ( f/5.6, 1/320sec, ISO-100, 140mm )
E 50-300mm F4.5-6.3 ( f/8, 1/200sec, ISO-100, 300mm )
LUMIX G 14-140-F3.5-5.6 II ( f/8, 1/160sec, ISO-100, 140mm )
E 50-300mm F4.5-6.3 ( f/11, 1/100sec, ISO-100, 300mm )
LUMIX G 14-140-F3.5-5.6 II ( f/11, 1/80sec, ISO-100, 140mm )
端
E 50-300mm F4.5-6.3 ( f/6.3, 1/320sec, ISO-100, 300mm )
LUMIX G 14-140-F3.5-5.6 II ( f/5.6, 1/320sec, ISO-100, 140mm )
E 50-300mm F4.5-6.3 ( f/8, 1/200sec, ISO-100, 300mm )
LUMIX G 14-140-F3.5-5.6 II ( f/8, 1/160sec, ISO-100, 140mm )
E 50-300mm F4.5-6.3 ( f/11, 1/100sec, ISO-100, 300mm )
LUMIX G 14-140-F3.5-5.6 II ( f/11, 1/80sec, ISO-100, 140mm )
300mm 解像度比較 – 遠景
E 50-300mm F4.5-6.3 ( f/6.3, 1/640sec, ISO-100, 300mm )
ピント面の距離は凡そ500mくらいだったような・・・
被写界深度の兼ね合いがあるので中央(ピント面)のみUPします。
比較レンズは LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6 II ASPH の140mm(35mm換算 280mm)
中央
E 50-300mm F4.5-6.3 ( f/6.3, 1/640sec, ISO-100, 300mm )
LUMIX G 14-140-F3.5-5.6 II ( f/5.6, 1/800sec, ISO-100, 140mm )
E 50-300mm F4.5-6.3 ( f/8, 1/400sec, ISO-100, 300mm )
LUMIX G 14-140-F3.5-5.6 II ( f/8, 1/400sec, ISO-100, 140mm )
E 50-300mm F4.5-6.3 ( f/11, 1/200sec, ISO-100, 300mm )
LUMIX G 14-140-F3.5-5.6 II ( f/11, 1/200sec, ISO-100, 140mm )
今回の感想
流石フルサイズのレンズ+新しいレンズだけあって、安定感抜群のレンズですね。
この大きさで望遠300mmに加え、広角端は50mm と日常的に使えるレンズになってると思います。
ただ・・・ LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6 II ASPH も頑張ってると思いませんか??
解像の安定感とか均一性は落ちますが、マイクロフォーサーズってやっぱりレンズが小さくて素晴らしいと思います。
タムロンさん 今の技術でサードパーティレンズ出して下さいませ。
もう全然出してないじゃありませんか マイクロフォーサーズのレンズ。
切にお願いしたいところで御座います。
そんなワケ、フルサイズのレンズが良いのは若干当たり前な気がしてしまうのも良くありませんね。
本レンズ、大変優等生だと思いますよ。
次回、近接チェックします。