現在簡易版で表示しています。元のサイトで完全版を見る
今回はLUMIX G VARIO 12-32mm F3.5-5.6 ASPHの2回目。
近接の解像度チェックで御座います。
特にネタも無いのでサクッと見ていきます。
LUMIX G VARIO 12-32mm F3.5-5.6 ASPH
そんなワケでLUMIX G VARIO 12-32mm F3.5-5.6 ASPH。
[amazon_link asin="B00FYK2PYK" txt="LUMIX G VARIO 12-32mm F3.5-5.6 ASPH"]
レンズの概要
LUMIX G VARIO 12-32mm F3.5-5.6 ASPH. MEGA O.I.S. は、パナソニックのマイクロフォーサーズ規格に準拠した小型・軽量の標準ズームレンズです。
その最大の魅力は、驚異的な小型・軽量設計にあります。特に、沈胴機構を採用しているため、持ち運びの際にはまるでパンケーキレンズのようなコンパクトさを実現し、ミラーレスカメラの機動力を最大限に引き出してくれます。
- 広角スタート: 焦点距離は12-32mmで、35mm判換算で24mmの広角からスタートします。これにより、広大な風景や狭い室内でも広く撮影でき、日常のスナップ撮影に非常に使いやすい画角をカバーします。
- 高速AF: 240fps駆動の高速AFに対応しており、シャッターチャンスを逃しません。
- 手ブレ補正: MEGA O.I.S.(光学式手ブレ補正)を搭載しているため、手持ちでの撮影でもブレを抑えたクリアな画像が得られます。
質量 (重量): 約70g
大きさ(最大径×全長): 約55.5mm × 約24mm (沈胴レンズ収納時)
フィルター径: ϕ37mm
というのがアイさんからの概要です。
12mmスタートで、25mm以上ってのがナカナカ良いですよね。
しかも手振れ補正付き。
レビュー動画
12mm 解像度チェック
LUMIX G VARIO 12-32-F3.5-5.6 ( f/3.5, 1/60sec, ISO-100, 12mm )
中央と端を比較。
比較レンズは LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-35mm F2.8
中心
LUMIX G VARIO 12-32-F3.5-5.6 ( f/3.5, 1/60sec, ISO-100, 12mm )
LEICA DG 12-35-F2.8 ( f/2.8, 1/100sec, ISO-100, 12mm )
LUMIX G VARIO 12-32-F3.5-5.6 ( f/4, 1/50sec, ISO-100, 12mm )
LEICA DG 12-35-F2.8 ( f/4, 1/50sec, ISO-100, 12mm )
LUMIX G VARIO 12-32-F3.5-5.6 ( f/5.6, 1/25sec, ISO-100, 12mm )
LEICA DG 12-35-F2.8 ( f/5.6, 1/25sec, ISO-100, 12mm )
LUMIX G VARIO 12-32-F3.5-5.6 ( f/8, 1/13sec, ISO-100, 12mm )
LEICA DG 12-35-F2.8 ( f/8, 1/13sec, ISO-100, 12mm )
LUMIX G VARIO 12-32-F3.5-5.6 ( f/11, 1/6sec, ISO-100, 12mm )
LEICA DG 12-35-F2.8 ( f/11, 1/6sec, ISO-100, 12mm )
端
LUMIX G VARIO 12-32-F3.5-5.6 ( f/3.5, 1/60sec, ISO-100, 12mm )
LEICA DG 12-35-F2.8 ( f/2.8, 1/100sec, ISO-100, 12mm )
LUMIX G VARIO 12-32-F3.5-5.6 ( f/4, 1/50sec, ISO-100, 12mm )
LEICA DG 12-35-F2.8 ( f/4, 1/50sec, ISO-100, 12mm )
LUMIX G VARIO 12-32-F3.5-5.6 ( f/5.6, 1/25sec, ISO-100, 12mm )
LEICA DG 12-35-F2.8 ( f/5.6, 1/25sec, ISO-100, 12mm )
LUMIX G VARIO 12-32-F3.5-5.6 ( f/8, 1/13sec, ISO-100, 12mm )
LEICA DG 12-35-F2.8 ( f/8, 1/13sec, ISO-100, 12mm )
LUMIX G VARIO 12-32-F3.5-5.6 ( f/11, 1/6sec, ISO-100, 12mm )
LEICA DG 12-35-F2.8 ( f/11, 1/6sec, ISO-100, 12mm )
20mm 解像度チェック
LUMIX G VARIO 12-32-F3.5-5.6 ( f/4.6, 1/30sec, ISO-100, 20mm )
中央と端を比較。
比較レンズは LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-35mm F2.8
中心
LUMIX G VARIO 12-32-F3.5-5.6 ( f/4.6, 1/30sec, ISO-100, 20mm )
LEICA DG 12-35-F2.8 ( f/4, 1/50sec, ISO-100, 20mm )
LUMIX G VARIO 12-32-F3.5-5.6 ( f/5.6, 1/20sec, ISO-100, 20mm )
LEICA DG 12-35-F2.8 ( f/5.6, 1/25sec, ISO-100, 20mm )
LUMIX G VARIO 12-32-F3.5-5.6 ( f/8, 1/10sec, ISO-100, 20mm )
LEICA DG 12-35-F2.8 ( f/8, 1/13sec, ISO-100, 20mm )
LUMIX G VARIO 12-32-F3.5-5.6 ( f/11, 1/5sec, ISO-100, 20mm )
LEICA DG 12-35-F2.8 ( f/11, 1/6sec, ISO-100, 20mm )
端
LUMIX G VARIO 12-32-F3.5-5.6 ( f/4.6, 1/30sec, ISO-100, 20mm )
LEICA DG 12-35-F2.8 ( f/4, 1/50sec, ISO-100, 20mm )
LUMIX G VARIO 12-32-F3.5-5.6 ( f/5.6, 1/20sec, ISO-100, 20mm )
LEICA DG 12-35-F2.8 ( f/5.6, 1/25sec, ISO-100, 20mm )
LUMIX G VARIO 12-32-F3.5-5.6 ( f/8, 1/10sec, ISO-100, 20mm )
LEICA DG 12-35-F2.8 ( f/8, 1/13sec, ISO-100, 20mm )
LUMIX G VARIO 12-32-F3.5-5.6 ( f/11, 1/5sec, ISO-100, 20mm )
LEICA DG 12-35-F2.8 ( f/11, 1/6sec, ISO-100, 20mm )
32mm 解像度チェック
LUMIX G VARIO 12-32-F3.5-5.6 ( f/5.6, 1/20sec, ISO-100, 32mm )
中央と端を比較。
比較レンズは LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-35mm F2.8
中心
LUMIX G VARIO 12-32-F3.5-5.6 ( f/5.6, 1/20sec, ISO-100, 32mm )
LEICA DG 12-35-F2.8 ( f/5.6, 1/25sec, ISO-100, 32mm )
LUMIX G VARIO 12-32-F3.5-5.6 ( f/8, 1/10sec, ISO-100, 32mm )
LEICA DG 12-35-F2.8 ( f/8, 1/13sec, ISO-100, 32mm )
LUMIX G VARIO 12-32-F3.5-5.6 ( f/11, 1/5sec, ISO-100, 32mm )
LEICA DG 12-35-F2.8 ( f/11, 1/6sec, ISO-100, 32mm )
端
LUMIX G VARIO 12-32-F3.5-5.6 ( f/5.6, 1/20sec, ISO-100, 32mm )
LEICA DG 12-35-F2.8 ( f/5.6, 1/25sec, ISO-100, 32mm )
LUMIX G VARIO 12-32-F3.5-5.6 ( f/8, 1/10sec, ISO-100, 32mm )
LEICA DG 12-35-F2.8 ( f/8, 1/13sec, ISO-100, 32mm )
LUMIX G VARIO 12-32-F3.5-5.6 ( f/11, 1/5sec, ISO-100, 32mm )
LEICA DG 12-35-F2.8 ( f/11, 1/6sec, ISO-100, 32mm )
作例みたいなモノ
作例というようなものではありません・・・。
散歩中に何となく撮ったモノです。
DC-GF9 ( f/5.6, 1/1300sec, ISO-200, 32mm )
DC-GF9 ( f/3.6, 1/500sec, ISO-200, 14mm )
DC-GF9 ( f/5.6, 1/200sec, ISO-200, 32mm )
DC-GF9 ( f/5.6, 1/60sec, ISO-1600, 32mm )
DC-GF9 ( f/3.5, 1/1300sec, ISO-200, 12mm )
DC-GF9 ( f/3.5, 1/500sec, ISO-200, 13mm )
DC-GF9 ( f/5.6, 1/100sec, ISO-200, 32mm )
DC-GF9 ( f/5.6, 1/200sec, ISO-200, 32mm )
DC-GF9 ( f/5.6, 1/60sec, ISO-640, 12mm )
DC-GF9 ( f/5.6, 1/100sec, ISO-200, 22mm )
DC-GF9 ( f/5.6, 1/100sec, ISO-200, 32mm )
DC-GF9 ( f/5.6, 1/100sec, ISO-200, 32mm )
まとめ
良い所
・パンケーキなのにズーム
・12mmスタート
・超軽量で手振れ補正あり
・結構しっかりした性能
微妙なところ
・フォーカスリングがない
・カバーが接着らしく壊れやすい?(私は壊れてない)
総評
このレンズ良いです。
特にGF9のようなコンパクトボディと相性抜群です。
当初少し遊んで手放そうかと思っていたのですが、
解像度のチェックしてみて手元に置いて置くことに決めました。
パンケーキという事で、当然明るくはないものの
解像力自体は結構シッカリしていて十分過ぎるほど使えます。
メインカメラに望遠付けたときのサブ機として非常にピッタリなレンズとボディとなりました。
ではでは
[amazon_link asin="B00FYK2PYK" txt="LUMIX G VARIO 12-32mm F3.5-5.6 ASPH"]
元のサイトで完全版を見る