M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 レビュー その2。近接解像度チェックとか光芒とか

現在簡易版で表示しています。元のサイトで完全版を見る

今回はM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 2回目。
という事で近接解像度チェックに加えて、光芒(光条)、ブリージング、最大撮影倍率などをLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mmと比べてみます。

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

前回同様 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 の前置きで御座います。

[amazon_link asin="B0036MDF2Y" txt="M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6"]

レンズの概要

例のごとくAIさんからの概要です。

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6は、マイクロフォーサーズシステム規格に準拠した、オリンパス(OMデジタルソリューションズ)製の広角ズームレンズです。そのコンパクトなサイズと優れた描写性能で、風景撮影から日常のスナップまで幅広く活躍します。

主な特徴

  • 超小型・軽量設計:
    従来のフォーサーズシステム用の同等レンズと比較して、体積比で約50%、質量比で約60%もの小型・軽量化を実現しています。携帯性に優れており、日常使いや旅行時の持ち運びにも最適です。
  • 広角ズーム:
    35mm判換算で18-36mm相当の焦点距離をカバーする広角ズームレンズです。雄大な風景や狭い場所での撮影、建築物の撮影などに威力を発揮します。
  • 高い描写性能:
    ED(特殊低分散)レンズやDSA(大偏肉両面非球面)レンズなどの特殊レンズを効果的に配置することで、色収差や歪曲収差を良好に補正し、ズーム全域で高い解像力とコントラストを実現しています。
  • 「MSC(Movie & Still Compatible)機構」採用:
    静止画だけでなく動画撮影時においても、高速かつ静かでスムーズなAF(オートフォーカス)駆動を実現する「MSC機構」を搭載しています。これにより、動画撮影中のAF音を気にすることなく、クリアな音声を収録できます。
  • 円形絞り:
    円形絞りを採用しており、点光源などを美しく表現する自然なボケ味を楽しむことができます。

こんな方におすすめ

  • 広大な風景をダイナミックに切り撮りたい方
  • 旅行などで荷物をコンパクトにまとめたい方
  • 広い室内や建築物などを撮影する機会が多い方
  • 静かでスムーズなAFで動画撮影も楽しみたい方

ご注意:

  • このレンズはマイクロフォーサーズ規格のカメラボディにのみ装着可能です。
  • F値はズーム位置によってF4.0からF5.6まで変化します。

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6は、その高い携帯性と描写性能で、あなたの撮影体験をより豊かなものにしてくれることでしょう。

との事で御座います。

そんなワケで本レンズのレビュー。

レビュー動画

9mm解像度比較

動画内の現像データです。

中央と端を比較。

比較レンズは LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm

中央

M.ZUIKO 9-18mm F4.0-5.6 ( f/4, 1/25sec, ISO-100, 9mm )

LEICA DG 8-18-F2.8-4.0 ( f/4, 1/20sec, ISO-100, 9mm )

M.ZUIKO 9-18mm F4.0-5.6 ( f/5.6, 1/13sec, ISO-100, 9mm )

LEICA DG 8-18-F2.8-4.0 ( f/5.6, 1/10sec, ISO-100, 9mm )

M.ZUIKO 9-18mm F4.0-5.6 ( f/8, 1/6sec, ISO-100, 9mm )

LEICA DG 8-18-F2.8-4.0 ( f/8, 1/5sec, ISO-100, 9mm )

M.ZUIKO 9-18mm F4.0-5.6 ( f/11, 1/3sec, ISO-100, 9mm )

LEICA DG 8-18-F2.8-4.0 ( f/11, 1/3sec, ISO-100, 9mm )

コーナー

M.ZUIKO 9-18mm F4.0-5.6 ( f/4, 1/25sec, ISO-100, 9mm )

LEICA DG 8-18-F2.8-4.0 ( f/4, 1/20sec, ISO-100, 9mm )

M.ZUIKO 9-18mm F4.0-5.6 ( f/5.6, 1/13sec, ISO-100, 9mm )

LEICA DG 8-18-F2.8-4.0 ( f/5.6, 1/10sec, ISO-100, 9mm )

M.ZUIKO 9-18mm F4.0-5.6 ( f/8, 1/6sec, ISO-100, 9mm )

LEICA DG 8-18-F2.8-4.0 ( f/8, 1/5sec, ISO-100, 9mm )

M.ZUIKO 9-18mm F4.0-5.6 ( f/11, 1/3sec, ISO-100, 9mm )

LEICA DG 8-18-F2.8-4.0 ( f/11, 1/3sec, ISO-100, 9mm )

12mm解像度比較

中央と端を比較。

比較レンズは LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm

中央

M.ZUIKO 9-18mm F4.0-5.6 ( f/4.7, 1/20sec, ISO-100, 12mm )

LEICA DG 8-18-F2.8-4.0 ( f/4, 1/20sec, ISO-100, 12mm )

M.ZUIKO 9-18mm F4.0-5.6 ( f/5.6, 1/13sec, ISO-100, 12mm )

LEICA DG 8-18-F2.8-4.0 ( f/5.6, 1/10sec, ISO-100, 12mm )

M.ZUIKO 9-18mm F4.0-5.6 ( f/8, 1/6sec, ISO-100, 12mm )

LEICA DG 8-18-F2.8-4.0 ( f/8, 1/5sec, ISO-100, 12mm )

M.ZUIKO 9-18mm F4.0-5.6 ( f/11, 1/3sec, ISO-100, 12mm )

LEICA DG 8-18-F2.8-4.0 ( f/11, 1/3sec, ISO-100, 12mm )

コーナー

M.ZUIKO 9-18mm F4.0-5.6 ( f/4.7, 1/20sec, ISO-100, 12mm )

LEICA DG 8-18-F2.8-4.0 ( f/4, 1/20sec, ISO-100, 12mm )

M.ZUIKO 9-18mm F4.0-5.6 ( f/5.6, 1/13sec, ISO-100, 12mm )

LEICA DG 8-18-F2.8-4.0 ( f/5.6, 1/10sec, ISO-100, 12mm )

M.ZUIKO 9-18mm F4.0-5.6 ( f/8, 1/6sec, ISO-100, 12mm )

LEICA DG 8-18-F2.8-4.0 ( f/8, 1/5sec, ISO-100, 12mm )

M.ZUIKO 9-18mm F4.0-5.6 ( f/11, 1/3sec, ISO-100, 12mm )

LEICA DG 8-18-F2.8-4.0 ( f/11, 1/3sec, ISO-100, 12mm )

18mm解像度比較

中央と端を比較。

比較レンズは LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm

中央

M.ZUIKO 9-18mm F4.0-5.6 ( f/5.6, 1/13sec, ISO-100, 18mm )

LEICA DG 8-18-F2.8-4.0 ( f/5.6, 1/8sec, ISO-100, 18mm )

M.ZUIKO 9-18mm F4.0-5.6 ( f/8, 1/6sec, ISO-100, 18mm )

LEICA DG 8-18-F2.8-4.0 ( f/8, 1/4sec, ISO-100, 18mm )

M.ZUIKO 9-18mm F4.0-5.6 ( f/11, 1/3sec, ISO-100, 18mm )

LEICA DG 8-18-F2.8-4.0 ( f/11, 1/2sec, ISO-100, 18mm )

コーナー

M.ZUIKO 9-18mm F4.0-5.6 ( f/5.6, 1/13sec, ISO-100, 18mm )

LEICA DG 8-18-F2.8-4.0 ( f/5.6, 1/8sec, ISO-100, 18mm )

M.ZUIKO 9-18mm F4.0-5.6 ( f/8, 1/6sec, ISO-100, 18mm )

LEICA DG 8-18-F2.8-4.0 ( f/8, 1/4sec, ISO-100, 18mm )

M.ZUIKO 9-18mm F4.0-5.6 ( f/11, 1/3sec, ISO-100, 18mm )

LEICA DG 8-18-F2.8-4.0 ( f/11, 1/2sec, ISO-100, 18mm )

9mm 最短撮影

M.ZUIKO 9-18mm F4.0-5.6 ( f/4, 1/25sec, ISO-100, 9mm )

LEICA DG 8-18-F2.8-4.0 ( f/3.1, 1/25sec, ISO-100, 9mm )

18mm 最短撮影

M.ZUIKO 9-18mm F4.0-5.6 ( f/5.6, 1/15sec, ISO-100, 18mm )

LEICA DG 8-18-F2.8-4.0 ( f/4, 1/15sec, ISO-100, 18mm )

光芒(光条)

M.ZUIKO 9-18mm F4.0-5.6 ( f/4, 1/60sec, ISO-400, 9mm )

LEICA DG 8-18-F2.8-4.0 ( f/4, 1/60sec, ISO-200, 9mm )

M.ZUIKO 9-18mm F4.0-5.6 ( f/5.6, 1/60sec, ISO-800, 9mm )

LEICA DG 8-18-F2.8-4.0 ( f/5.6, 1/60sec, ISO-400, 9mm )

M.ZUIKO 9-18mm F4.0-5.6 ( f/8, 1/60sec, ISO-1600, 9mm )

LEICA DG 8-18-F2.8-4.0 ( f/8, 1/60sec, ISO-800, 9mm )

M.ZUIKO 9-18mm F4.0-5.6 ( f/11, 1/30sec, ISO-1600, 9mm )

LEICA DG 8-18-F2.8-4.0 ( f/11, 1/60sec, ISO-1600, 9mm )

M.ZUIKO 9-18mm F4.0-5.6 ( f/16, 1/15sec, ISO-1600, 9mm )

LEICA DG 8-18-F2.8-4.0 ( f/16, 1/30sec, ISO-1600, 9mm )

M.ZUIKO 9-18mm F4.0-5.6 ( f/22, 1/8sec, ISO-1600, 9mm )

LEICA DG 8-18-F2.8-4.0 ( f/22, 1/15sec, ISO-1600, 9mm )

まとめ

遠景に続き、今回も感想は変わらず想像以上良いレンズでした。

ブリージングや、近接での周辺の甘さはあるようですが、金額を考えれば全然妥協できると思われます。
動画内では触れていませんが、色収差も目立つ事が無いように見えます。

暗い、非防塵防滴 という事だけ妥協できれば非常に良いレンズだと思います。

次回お散歩で使ってみようと思います。

ではでは

元のサイトで完全版を見る