超久々にバイクネタで御座います。 というよりは備忘録かな?次の車検時期を見返すための。 …Read More…
月: 2025年7月
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 レビュー その2。近接解像度チェックとか光芒とか
今回はM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 2回目。 という事で近接解像度チェックに加えて、光芒(光条)、ブリージング、最大撮影倍率などをLEICA DG VARIO-ELMARIT 8- …Read More…
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 レビュー その1。遠景解像度チェック
そろそろマイクロフォーサーズのレンズも一通り試してきて、かなり満足はしているモノの、 もっと便利にしたいな と思い、再びレンズを購入で御座います。 今回は M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5 …Read More…
LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4 II ASPH. レビュー その2 近接解像度チェック フルサイズとボケ量比較
今回もLEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4 II ASPH. 2回目という事で近接の解像度と、今回はフルサイズとのボケ量を比較してみます。 凄く昔やった事があるような気もするのですが、今回改めて。 …Read More…
AMD Radeon RX 7600M EGPUの性能はいかに
今回は久々にPC関係のレビューのような、そんなようなお話。 少し前に導入していたのですがAMD Radeon RX 7600M 搭載のEGPU買ってみました。 …Read More…
LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4 II ASPH. レビュー その1 遠景解像度チェック フルサイズとも比較
そろそろマイクロフォーサーズレンズが揃ってきましたので仕上げ的に単焦点を購入しました。 やはりド定番のLEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4 II ASPH. でしょう。2型ですよー。 …Read More…
HONDA CT110 純正マフラーを交換
少し前にガソリンコックを交換したHONDA CT110。 その際すったもんだあって、タンクまで外すことになった時に気が付いた問題。 これマフラー腐ってますな・・・。という事でマフラー交換で御座います。 …Read More…