今回もLEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4 II ASPH. 2回目という事で近接の解像度と、今回はフルサイズとのボケ量を比較してみます。 凄く昔やった事があるような気もするのですが、今回改めて。 …Read More…
AMD Radeon RX 7600M EGPUの性能はいかに
今回は久々にPC関係のレビューのような、そんなようなお話。 少し前に導入していたのですがAMD Radeon RX 7600M 搭載のEGPU買ってみました。 …Read More…
LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4 II ASPH. レビュー その1 遠景解像度チェック フルサイズとも比較
そろそろマイクロフォーサーズレンズが揃ってきましたので仕上げ的に単焦点を購入しました。 やはりド定番のLEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4 II ASPH. でしょう。2型ですよー。 …Read More…
HONDA CT110 純正マフラーを交換
少し前にガソリンコックを交換したHONDA CT110。 その際すったもんだあって、タンクまで外すことになった時に気が付いた問題。 これマフラー腐ってますな・・・。という事でマフラー交換で御座います。 …Read More…
LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm F2.8-4.0 ASPH レビュー その3 カメラ散歩編
今回も前回に引き続きLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm F2.8-4.0 ASPH。 3回目という事でカメラ散歩編で御座います。 …Read More…
初めてのドットサイト Nikon DF-M1 を購入してみました
マイクロフォーサーズ導入後、結局ハマってパナライカ100-400まで導入してしまいました。 フルサイズ換算800mm相当だと、どうしても被写体を見失ってしまいがちなので、ドットサイトを初めて購入してみました。 …Read More…
SAMYANG AF 50mm F1.4 FE II レビューその3 カメラ散歩編
ようやくSAMYANG AF 50mm F1.4 FE II レビュー3回目。 ナカナカ晴れた日と私の予定があわず、痺れをきらして曇りでも良いやと思い持ち出してみました。 そんなワケで持ち出してのレビュー。 …Read More…
Androidスマホの外部モニター化におすすめなアプリ nExt Camera
今回は普段と違ってAndroidアプリの紹介。 スマートフォンを外部モニターとして活用する際、かなり良かったので記録として残しておこうと思いました。 …Read More…
HONDA CT110の燃料コック交換 からの 燃料ホースも交換
かなり久々のバイクネタで御座います。 今一番乗っているCT110。結構前からリザーブにすると滲んでいたので、コック交換です。 …Read More…
LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6 II ASPH レビュー その3 カメラ散歩
今回は高倍率ズームのLUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6 II ASPH.の3回目。 カメラ散歩に持ち出しました。 別のレンズを先に試したかったのですが、順番が変わってしまいました。 …Read More…