はい そんなワケでSAMYANG AF 50mm F1.4 FE II レビュー2回目です。 前回近接が少し微妙でしたので、遠景は少し多めにチェックしてみました。 先に結果を書いてしまうと、解像感は良好で一安心です。 …Read More…
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3 II レビュー その3。カメラ散歩。
今回はLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3の3回目。 突発で時間が出来たのでカメラ散歩に出かけてみました。 とはいえ、突発で時間制限有でしたので三脚も一脚も無しの軽装です。 …Read More…
SAMYANG AF 50mm F1.4 FE II レビューその1 近接解像度チェック
最近マイクロフォーサーズに熱を上げている私ですが、合わせフルサイズのレンズシステムも見直しています。 やっぱり小さいシステムじゃないとめんどくさがりの私は持ち出さない。 という事で購入したのがSAMYANG AF 50m …Read More…
LUMIX G VARIO 100-300mm F4.0-5.6 II レビュー その2 カメラ散歩
今回はLUMIX G VARIO 100-300mm F4.0-5.6 II の2回目。 実際に外に持ち出して使ってみました。 偶然にカワセミに出会う事が出来てラッキーなカメラ散歩でした。 …Read More…
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3 II レビュー その2 近接解像度チェック
今回はLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3の2回目。 近接の解像度チェックをやっていきます。 このレンズ、超望遠ですが近接もイケちゃいます。 …Read More…
LUMIX G VARIO 100-300mm F4.0-5.6 II レビュー その1 解像度比較
前回LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3 IIをレビューしておりますが、 正確にはそれよりも早く購入したのがコチラ LUMIX G VARIO 100-300mm F4.0-5. …Read More…
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3 II レビュー その1
YouTubeには上げていますが、今ワタクシ、どっぷりマイクロフォーサーズの沼に埋まっております。 そして勢い余って、ボディ追加。 更にそのうち買おうと思っていたレンズまで、さくっとポチです。 そんなワケで今回は『LEI …Read More…
SEL70350G レビューその3 α7cii カメラ散歩編2回目
今回はレビューというよりも自分自身の備忘録みたいなものですが、 前回ND付けっぱなしでスチールが適当になっていたので、今回はND無しでSEL70350Gを使ってみました。 とはいえ、近所で買い物のついでですが。 …Read More…
LUMIX G X VARIO 35-100 F2.8 レビュー その2 カメラ散歩編
少し前にUPしたSEL70350Gも同様でしたが、今回も近接のチェックはやりません。 あんまり寄れないレンズですし、近接は省いて良いかなと思い2回目ですが持ち出す事にしました。 結論を先に書くと凄く良いレンズです。 …Read More…
LUMIX G X VARIO 35-100 F2.8 レビュー その1。解像度チェック
相も変わらず迷子中のマイクロフォーサーズレンズ。 今回はLUMIX G X VARIO 35-100 F2.8 の1型を購入してみました。 もう12~13年前のレンズではありますが、恐らく現行のパナライカ35-100の原 …Read More…